運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1533件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2008-05-28 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

工事土日にやります、土日役所は休みだ、そんなもの、立ち入り検査というか、養生の段階ではチェックに行くけれども、実際、工事のときにはもうお役所は行かないということで、どれだけ手抜きしているかわからぬというような実態もあるんですよ。実際、そこら辺のところは問題意識はないんですか。労働安全という視点から、先ほど立入検査をやっておるという話がありましたけれども、これはもう答弁はいいです。

古賀一成

2003-05-30 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第19号

さらに、仮に登録機関の行う検査等が適正に行われていないとき、あるいは登録後に登録機関登録案件を満たさなくなったときは、国は必要に応じ立ち入り検査を行うとともに、当該機関に対して適合命令あるいは改善命令を出すことができることとされておりまして、登録機関がこれらの命令に従わないときには、当然でございますけれども登録を取り消すことができるようにしております。  

平沼赳夫

2001-02-08 第151回国会 衆議院 予算委員会 第2号

この間の山形の事件は、農業土木工事の入札をめぐって、県の職員が事前に受注業者を決めるなど業者間の受注調整に深く関与していたのではないかということで、公取独禁法違反疑い立ち入り検査をいたしました。ところが、公取にはこの官製談合を有効に排除するための法的権限が今ないのです。ありません。  

北側一雄

2000-04-18 第147回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

不審船のときに、相手側がとまって、もしそれに立ち入り検査するという場合でも、全くそういう訓練、防弾チョッキ等もないし、所要の武器等も必ずしもそれに十分なものがない、こういう状況でございましたので、やはりアメリカ等の例に倣いまして、そういう海上保安庁をもってしては対応できないような事態が生じたときに、防衛庁が引き継いだときに自信を持って職務執行できる態勢をとる必要がある、こういうことで、不審船立ち入り検査

依田智治

1997-02-20 第140回国会 参議院 運輸委員会 第3号

また、他方、先生も御指摘のありましたポートステートコントロールでございますが、こういったいわゆる国際基準を満たしていないおそれのあるサブスタンダード船というものに対しましても入港国の方で立ち入り臨検を徹底する必要がありますので、こういった関係では、三年ほど前からですが、我が国が中心になりまして、この周りの国のこういった立ち入り検査のやり方、方法といったようなものを一層強化すべく、東京MOUという合意

山本孝

1995-03-17 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

吉岡吉典君 そうしますと、立ち入り検査やその結果の示達についても大臣指揮監督という責任は私はあると思いますが、それはどうおっしゃるんですか。特に、協力とあなたらは言うわけですけれども大蔵省も一緒になって行った検査、それについても、今のようなあるかないかわからぬようなことじゃなしに、きちっとしてもらいたい。

吉岡吉典

1991-09-13 第121回国会 衆議院 厚生委員会地方行政委員会商工委員会環境委員会連合審査会 第1号

安定型処分場には限られた廃棄物だけ入れることにしておりますので、そうした不適正な廃棄物が搬入されないよう、都道府県におきまして報告の徴収あるいは立ち入り検査を徹底することで、そうしたトラブルを未然に防止するようチェックの機能を強化、指導していきたいと考えております。

小林康彦

1990-05-31 第118回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

まず最初に、昨年十一月十六日、科学技術庁が東大病院に対して実施した立入検査の先ほどおっしゃった三十七項目、これに対して実は私ども資料要求を科技庁の方にしたわけでありますけれども、いただいたこの資料最初こういう一枚のぺらっとしたのが私どもに提出されたわけですが、これ見てみますと、「十一月十六日に当庁が東大病院に対して行った立ち入り検査指摘を行った事項の概要は次のとおりである。」

中川嘉美

1988-12-19 第113回国会 参議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第14号

和田教美君 次に、労働大臣にお尋ねしたいんですけれどもリクルートコスモス株三千株を譲渡されていた加藤前労働事務次官、これとリクルートのいわゆる癒着という問題について、これが疑惑の焦点の一つになっているわけですけれども、五十八年、五十九年と就職情報誌トラブルが多発して、当初労働省は、出版社届け出制としたり、報告立ち入り検査その他法律による規制を強化するということを検討していたという報道がありますね

和田教美

1988-05-19 第112回国会 参議院 大蔵委員会 第15号

それから第二番目の準内部者につきまして、準内部者には、この証券取引法上は、一つ法令上の権限を有する者と、それから当該会社契約を締結している者と、この二種類ございますが、まずこの法令の定める権限を有する者とは何かというお尋ねであったと思いますけれども、これは企業に対しまして許可、認可、免許等権限を有している者、あるいはさらにこの上場会社に対して、企業に対して立ち入り検査とか質問、調査、捜査を行う

藤田恒郎

1987-09-09 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

そこで、先ほどから申し上げておりますように、登録をするときに登録を拒否をすることができる、そこでその後のフォローアップはどうかとおっしゃっておられましたが、二十二条でございますが、今度は抵当証券業者に対して業務もしくは財産に関して資料の提出を命じ云々、立ち入り検査ができる、こういうことでできるだけのフォローアップをしよう、ここのところまではできておるわけでございます。

宮澤喜一

1987-08-21 第109回国会 衆議院 商工委員会 第3号

ただ、今までは立ち入り検査といって物理的に品物を見にいくというようなことは行っておりませんでした。これを無論全数について今後やることはできませんけれども立ち入り検査をし得るという体制を整えるということは、今回のような文書による虚偽の申請がすっすっと通っていくということを抑止する意味で非常に意味があると考えております。  

畠山襄